· 

埼玉・所沢 昌平寺春季彼岸会

2年振り4回目の出講です。

もちろん、今年初めての法話会です。

1時間楽しくお話ししました。

ありがとうございました。

 

 

 ↓このようなお話しも致しました。↓

 

 良寛さん

「災難にあう時節には災難にあうがよく候

死ぬ時節には死ぬがよく候

これはこれ災難をのがるる妙法にて候」

この一年、日本のみならず世界中がコロナ禍で苦しんでいます。いつの時代も疫病や災害は、私たちを襲います。上記の言葉は、あの良寛さん(江戸時代後期、曹洞宗)の有名な言葉です。良寛さん71歳の時大地震があり、その災害で子供を亡くした親しい知人への手紙の一節です。災難にあうときは災難にあい、死ぬときには死ぬしかない、、、だとしたら、それらを受け入れて生きるしかないという、まさに悟り(諦め=明らかに究めた)の言葉です。天変地異、災害は、必ず襲ってきます。また生まれた以上必ず死は訪れます。どんなに科学が進歩してもそれらは変えられません。どんなに不運が続き、大災害にあおうとも、それは紛れもない大自然の、そしていのちの現実の悲しい姿です。「災難」「不運」「不幸」と嘆いて生きていくのでなく、仏教の真実の教えとして「この世に生まれた以上、生老病死という真実からは逃れることはできず、それを受け入れ、今自分ができることを精一杯やるしかない」という良寛さんのメッセージです。生きていく上でのまさに「杖言葉」です。

 

蓮如さん 

「ウイルスで 死ぬのではない 生まれてきたから 死ぬのだ

   いまさら 驚くことか… 生きて 死ぬ いのちを 生きている」

 西本願寺新型コロナウイルスの感染拡大に伴うすべての人へのメッセージポスター」

               (2020.7.1『本願寺新報』)

 

この言葉は本願寺の第八代門主・蓮如上人(れんにょしょうにん)の御文章(4帖9通)をもとにしています。五百年以上前のこの当時(延徳四(1492)年)も、疫病が流行して多くの人々が亡くなっていったのでした。人は生まれてきた以上、必ずその時を迎えるのです。自然災害もあります。ですから、今、生きているこのいのちを大切に感謝(仏恩報謝)して生きていきたいものです。

 

    ↑中央・遠山住職さん その右・花山勝弘さん↑

                                                  ↑

            我が師・故花山勝友先生の三男

            法友・故花山勝清師の弟さん

 

皆さん、よく笑いそして真剣に聞いて下さいました!

ありがとうございました。

また、この世でお会いしましょう!!!